定番万能靴ドクターマーチン(Dr.Martens)は1足持っておけ!おすすめは8ホールブーツ!ということで・・・壮絶なる担架をきってオススメしていますが・・・なかなか本心です。
ドクターマーチンはどんな服装・コーディネートでも相性抜群!というわけにはいきませんが・・・間違いなくお洒落で格好良い定番の万能靴だと自負しています。
Contents
ドクターマーチン-Dr.Martens-の歴史とは
とりあえずドクターマーチン-Dr.Martens-の歴史について少しだけですが・・・
- イギリスにおける最初のドクターマーチンは1960年4月1日に片側8個の紐孔、チェリーレッドの色、ナパ革のデザインで発売。
- 郵便屋、警察官、工場労働者などの間で人気を博す。
- 1970年中頃、ドクターマーチンのブーツはイギリスのパンクロックスターの間で人気となる。
- 若者のサブカルチャーとして人気を集める
- ドクターマーチンの名前はアレクセイ・セイルの歌の題名としても使われ、マッドネスのCDボックスセットThe Businessのカバーアートにも登場
触れてみます。
とこれ以上気になるという場合にはwikipedia(ウィキペディア)ドクターマーチンにさらに詳しく掲載されています。
ドクターマーチンを私的にまとめると・・・ロック!みたいなことですね^^
愛用歴10年の定番ブーツ
かれこれ私も10年近くドクターマーチンの様々ブーツ&シューズを愛用しています。
- 3ホールブーツ
- 6ホールブーツ
- 8ホールブーツ
この辺りは当たり前です。
- サイドゴアブーツ
- キャンパスシューズ?
などの種類もありますが、まだまだここまでは手をつけれて・・・基足をつけれていません。
・・・キャンパスシューズに関しては正直・・・ドクターマーチンの良さがちょっとなくなっているのでは?という疑問も持っていたりします。
しかし、そんなことも思いながら意外と履いてみると「良い!」と思ってしまうのが私だったりもするのですが、実際に体験してみないと分からない部分ですね。
今後はそれらも買ってみて口コミ・レビュー・感想等も言えたらと考えています。
3ホール&6ホールもおすすめ?
というのもやっぱりドクターマーチンを履くなら8ホールブーツ!だと思っている節が私にあるからです。
と言いながら、
- 3ホール
- 6ホール
なども購入して愛用しているわけですが・・・。
ぶっちゃけると正直どれも格好良い・・・。
ドクターマーチンの履きやすさだけでおすすめすると3ホールor6ホールは結構おすすめだったりもします。
しかしやっぱりロックンロール!ドクターマーチンは8ホールがオススメです!
エアークッションの効いたバウンシングソールが歩きやすい!
ドクターマーチンの私のおすすめポイントのひとつにソールがあります。
いわゆる靴底です。
このドクターマーチン特有のバウンシングソールと呼ばれる靴底はドイツのクラウス・マーチン博士によって開発されたとこかなんとかで、さらにこのエアークッションの性能はかなり高評価でほかのブランドの靴/シューズに使われたりもするのです。
実際に効果も抜群に実感出来る
もちろん実際にドクターマーチンを履いていても、このクッション性は実感出来ており、ほぼほぼ足が疲れるということを感じさせないくらいです。
とはいえ、歩きすぎると疲れはしますが・・・それは靴の性能どうこうよりも私自身の体力の問題だったりしますが^^;
ロックファッションならドクターマーチンはおすすめ
ロックファッションをしたいという場合、ドクターマーチンのブーツはかなりおすすめです。
私としてはしっかりと音楽も聞いてほしいというのもあるですが・・・ひとまずそれは置いておいて・・・ドクターマーチンは本当におすすめです。
- ジョージコックス
- トリッカーズ
- フットザコーチャー
などロックファッションにおすすめの靴はあるのですが、如何せん値段・価格的にも結構高かったりもします。
値段・価格でも比較的購入しやすいブーツ
そんな値段・価格的にも比較的財布に優しいドクターマーチンのブーツはそういったことも含めて私のオススメ定番靴で1足は持っておいて損はない!と思う靴のひとつなのです。
ブーツって足が痛くなりそうですが本当に歩きやすいので機能的なことを考慮しても最高と言える靴となっています。